top of page
検索

🥋柔道のメリットとは?――技だけでなく“人としての強さ”を育てるスポーツ

こんにちは、瑞江柔友会です!

今回は、多くの保護者の方からご質問をいただくテーマ――「柔道を習うことで、どんなメリットがあるの?」についてご紹介します。


💪1.体が強くなる ― 基礎体力・バランス感覚・瞬発力アップ!

柔道は全身を使うスポーツです。受け身・投げ技・寝技といった動作を通じて、自然と体幹・バランス感覚・筋力が鍛えられます。また、マット運動やストレッチなども行うため、運動が苦手な子でも無理なく基礎体力を伸ばすことができます。

特に成長期の子どもにとっては、「ケガをしにくい体づくり」にも効果的です。


🧠2.心が強くなる ― あきらめない力と集中力が身につく

柔道では「一本勝ち」を目指して全力で挑みます。試合では勝つこともあれば、負けることもあります。その経験を通して、**あきらめずに立ち上がる力(レジリエンス)**や、集中して物事に取り組む姿勢が自然と身についていきます。

柔道は“勝ち負けよりも、どう向き合うか”を教えてくれるスポーツです。


🙏3.礼儀が身につく ― 「礼に始まり、礼に終わる」

柔道の基本は「礼」。相手への敬意、仲間への感謝、先生への尊敬――これらを自然に学べるのが柔道の最大の魅力のひとつです。

試合や練習前後に「お願いします」「ありがとうございました」と礼を交わすことで、相手を思いやる心や謙虚さが育まれます。これは日常生活や学校生活にも活きてきます。


👫4.仲間との絆ができる ― 団体競技ならではの協調性

柔道は一見個人競技に見えますが、実はチームワークも大切です。稽古では互いに技を掛け合い、支え合って上達していきます。仲間と一緒に努力する中で、協調性・感謝・仲間意識が自然に育ちます。

大会や合宿を通して、学年や学校を超えたつながりも生まれます。


🌱5.自信と自己肯定感が育つ ― 「できた!」の積み重ねが力になる

技が少しずつ決まるようになったり、試合で一本を取れたり――そうした“成功体験”が積み重なることで、子どもの中に自信と自己肯定感が育ちます。

柔道を通じて「努力すればできる」「継続すれば成長できる」という実感を得ることが、日々の生活や勉強にも良い影響を与えます。


🥋まとめ ― 柔道が教えてくれるのは「生きる力」

柔道のメリットは、単なる運動能力の向上だけではありません。それ以上に、礼儀・努力・思いやり・挑戦する心といった「生きる力」を育ててくれます。

「強く優しい子に育ってほしい」――そんな願いを持つ保護者の方に、柔道はぴったりの習い事です。


📅 瑞江柔友会では、体験・見学をいつでも受付中!初心者の方、運動が苦手なお子さんでも大丈夫です。一緒に柔道を楽しみながら、“体と心の強さ”を育てましょう。

 
 
 

コメント


© mizuejuyukai. Proudly created with Wix.com

Find us: 

​江戸川区立瑞江中学校 1F柔道場

bottom of page